お気に入りに追加♪



奈良県 天河神社
平成25年山閉の儀奉納舞
いつも上気元なキラキラ和子の幸せをシェアーするご案内
幸せセミナー
【最新】 仕事のお話


今回は、ちょっとみんなに聞いてほしい「大事な話」があって、長めに話をします。

この話を聞くとみんなの意識がものすごく変わると思うので、じっくり話をしたいと思います。

「仕事」に関してなんだけど、人ってね「仕事」と名がつくものは、やりたくないように生まれてきてるの。

「仕事は、適当にさぼりたい」

そういうふうに、インプットされて、生まれてきてるの。

これは、だいたいの人がそうなんです。
これが、ホントのことなんです。

例えば、「シャッター通り」みたいなところがあるじやない。

昔は栄えていた商店街だったんだけど、いまは何軒もお店が閉まっちやって、人が来なくなっちやったようなところ。

そういうところでは、みんなで口々に、「この街をもういちど活性化してやろう!」って言ってるけど、ホントのところ、ほとんどの人はそんなに大変なことをやりたくない。

なぜかっていうと、それって「仕事」だから。
「仕事」は、適当にさぼっていたいの。
だから、ホンネを言うと、「食べていける程度に、お客さんが来てくれればいい」
ホンネは、そう思っている人がほとんどなんですよ。

この世の中には、「仕事は適当にやって、土日に休みがきちんととれて遊べればいい」っていう理由で、サラリーマンになる人がけっこういるよね。

じゃあ、自分でお店や事業をやってる「自営業の人」は、もっと仕事を一生懸命やりたいから、自営業を選んだのかというと、そうじゃないんだよ。

「お店をやったら、サラリーマンよりラクできるんじゃないか?」
そう思ってる人がお店をやるんですよ、基本的にね。

こういうふうに考えることは、いけないことじゃないんです。
「仕事はできるだけさぼりたい」っていうのが、人間の本質なんだから。

もういちど言うけれど、人は、「仕事」と名がつくものは、食える程度にしていればよくて、適当にさぼって、あとはできるだけなまけていたいものなんです。

まず、このことをわかってください。
かなりショーゲキ的な話でしょう?(笑)




人が、喜んで働くようになる方法が4つある。
ひとつめは「仕事をゲームにすること」 

さて、それを前提としたうえで、話を続けるよ。
誰もがやりたくない「仕事」だけど…、「人が、喜んで働けるようになる方法」が4つあります。

まず、ひとつめ。

「仕事をゲームにすること」。

人ってね、「ゲーム」が大好きなんです。
「仕事」っていうと、適当にやって、さぼりたいんですよ。

ところが、「ゲーム」になると、がぜん張り切って、一生懸命やりだしちやうんです。

だから、いま、仕事を一生懸命やってる人っていうのは、その人の中で「ゲーム感覚」になっちやっているんです。

ひとりさんの場合も、まったくそうで、「仕事」を「ゲーム」としてとらえているんです。

「ゲーム」の中でも、一番むずかしいのは、「一人でやるゲーム」なんです。
たった一人で戦って、「過去の自分」が出した点数を、追い抜いていく…っていうゲーム。

先月の自分が「敵」だとして、先月の自分を抜くためには、「改良」しかないんですよ。
1万円でも売り上げを良くしようとしたら、「笑顔が足りないんじゃないか」とか、
「お客さんへのほめ方が足りないんじゃないか」とか、そういうふうに、一人で「ゲーム」ができる人が、まれにいるんです。

ちなみに、ひとりさんも「一人ゲーム」をずーっとやってきたんです。
一人でも「ゲーム」ができる人は、みんなでできて、みんなで楽しめる「ゲーム」も考えることができます。

何人か集まってくると、みんなでランキングを付けたり、弱い人には強い人が教えてあげたり、強すぎる人にはハンディをつけたりして、みんなで楽しく「ゲーム」ができるんです。

日本人がいちぱんニガテなのは、「ゲーム」を作ることなの。
野球ではイチローが有名になったし、「ワールドカップ」でサッカーに夢中になった人もいっぱいいるけれど、野球もサッカーも自分たちが考えたゲームじやないんだよな。

日本人は「作られたゲーム」は一生懸命やるけど、自分で「ゲーム」は作れない。

だから、「ゲーム」が作れて、みんなでそれを楽しめるって、すごい貴重なことなんですよ。

さて、ここでポイントなんだけど…、
仕事でやらされる「ノルマ」と「ゲーム」とは違うんですよ。

「ノルマ」っていうのは絶対に達成しなきやいけなくて、達成しないと、上から怒られること。
だから、仕事を「ノルマ」にしちやうと、苦しくて苦しくて、イヤになっちやうんです。

「ゲーム」っていうのは、自主的に参加するもの。それで「ゲーム」でランキングを付けたとしても、一番下の順位の人から「がんばったね!」って言われるものなんですよ。

「六大学野球」ってあるじやない。
「六大学野球」がずっと続いているのは、勝敗をランク付けするけど、最下位になった学校は、それはそれで「がんばったね」「次はもっと応援するからね」「オレは、この学校のひいきだからね」って、みんなから言ってもらえるからなんです。

最下位でも、あたたかく応援するのが「ゲーム」なんですよ。
それを、無理やり点数とらせようと、お尻をたたくのが、「ノルマ」なんです。
人は、「ノルマ」になると絶対にやりたくないんです。

その一方で、自主的に参加して、最下位になっても、みんなからほめられる「ゲーム」は大好きなんです。

だから、仕事が「ゲーム」になっちゃえば、放っておいても、人はどんどんやるんですよ。


人が喜んで働くようになる2つめの条件
「人は、『欲しいもの』があると働く」
 

さて、「人が、喜んで働くようになる方法」の2つめを話します。

「人は、『欲しいもの』があると働く」 

人ってね、「どうしても欲しいもの」とか、「どうしても手に入れたいもの」を見つけると、どんどん働きたくなっちゃうんです。

これはものすごく悪い例なんだけど…、日雇いの人が1日働いて、3万円ぐらいもらえるとするよね。
3万円もらうと、1日働いて、2日ぐらい働かない人が出てくるの。
仕事は、適当にやりたいから。そういうふうに思うのが人間だよね。 
そうすると親方が、休みの日に、若いヤツを競艇かなんか連れてくの。
そうするとバクチ好きな人は、そこでお金を使っちゃって、借金だらけになっちゃうの。
そうすると、借金があるから、毎日働きに出てくるの。

わかるかな?

働かざるをえなくさせちゃうんだよ。
親方は、若いヤツから、「お金がまだあるから、オレ、今日は働きません」って言われたら、なんとも言えないんだよね。
だけど、親方としては、何人か若いヤツを仕事の現場に連れていかなきゃいけないんだよ。
親方が、若いヤツのお金をわざと使わせちゃって、また競艇やりたいから働く:・っていうのと同じように、人って、何か欲しいものがあると、バリバリ働くんだよ。

女の人も宝石いっぱい欲しがったり、バッグもいろいろ欲しがったりする人がいるけど、そういう人のほうが働くんですよ。
なぜ働くかっていうと、お金を貯めて、「欲しいもの」を買いたいから。

働くことが、それを手に入れるための手段になっちゃうんだよね。
だから、「欲しいもの」が何にもない人って、働かないんですよ。
「欲しいもの」があることって、ありがたいことなんです。

ブランドのバッグが大好きな人っているでしょう?
ヴィトンでもプラダでも、新作のバッグをどんどん出してくれるよね。
あれって、ありがたいことなんですよ。

次から次へと欲しくなるから、次から次へと働くんです(笑)。

だから、「あのバッグがほしい!」とか、「また海外旅行に行きたい!」とか、そういう欲がいっぱいあることは、仕事のやる気を下げないことに、ひと役買ってくれるんです。


人が喜んで働くようになる3つめの条件
「人は、『祭り』があると働く」

人が喜んで働くようになる3つめの条件を話します。
「人は、『祭り』があると働く」。

人ってね、「お祭り」が大好きなんです。

例えば、昔のお百姓さんって、毎日、畑を耕したり、稲を植えたり、刈ったりしていたじやない。

あれって、大変な作業だし、単純な作業だし、よく朝から晩までせっせ、せっせと働けたよな・・・って思うよね。

でもね、お百姓さんには、大きな楽しみがあったの。
それが「祭り」なんだよ。

1年のうち、作業のあいまに「春祭り」があったり、「夏祭り」があったりするから、それを励みにしてがんばっていられるんです。

だいたい、普通に生きてると、「祭り」って少ないものだよな。
普通の人の「祭り」っていうのは、まず生まれたとき。
周りのみんなが「誕生おめでとう!」ってお祝いしてくれるよね。

それから、七五三、成人式、結婚式、そして最後に「葬式」。
生まれたときの「祭り」は、赤ちやんだから記憶がないよな(笑)
あと死んだ後の「葬式」も、死んじやってるから、わからない(笑)
そうなると、七五三と成人式と結婚式ぐらいでしょ「祭り」って。

こんなに楽しみが少なかったら、がんばれないよね。

この「祭り」を増やすんだよ、自分たちで。
だから「まるかん」ではパーティをたくさんやるんですよ。
あれは「祭り」と一緒なんです。
普段、一生懸命働いてきた人の「ごほうび」なんですよ。

ちなみに「まるかん勉強会」も、こんどから「まるかん祭り」って名前を変えました。
この方が、みんなの楽しみがぐっと増すでしょ?
「勉強」っていう言葉もね、あれもダメなんです。

「勉強」って聞くと、人は「あーあ、勉強か…」って、どこかでどっとテンションが下がるんです。
だから「勉強会」のことを「祭り」って言うと、急にパーッとテンションがあがる。

勉強するときも、教える人が、「はい、いまから勉強をしましょう」っていうからダメなんだよね。ところが、「はい、クイズです!」って言うと、人って急に真剣に聞くんだよ。
それで、答えが当たったら「すごいねえ!」「頭いいんですね!」ってうんとほめてあげる。
人は賞賛されるのが、何よりの、ごほうびなんですよ。
そうすると、次も、ものすごい夢中になってクイズを解こうとするんです。

人って、そういうものなんです。
言葉ひとつで、やる気がパッと上がったり、「あーあ…」ってやる気が下がったりする。
それが「言霊の魔法」なんです。

だから、うちの会社が元気なのは、まず、いろんな「ゲーム」があるよね。
それから、「みんなで欲しいもの買おうよ」「ヴィトンのバッグー個でも手に入れようよ」って「買いやすい雰囲気」もあるよね(笑)それから「パーティ」という「祭り」がある。

楽しいことがいっぱいあるから、働くことが楽しいの。
それを、世の中の大半の人は、「仕事は、やらなきやいけないものだ」っていう気持ちでやってるから、苦しんだよね。
しょせん、「人間の本能」からはずれているから、やる気が長続きしないんです。


「ゲーム」や「祭り」は楽しくやるもの
それを「やらなきやいけない」に勝手に変えちやダメだよ

さて、ここで、非常に大事なことを言いたいと思います。
「まるかん」ではこうやって、楽しい「ゲーム」や「祭り」をやっているわけなんだけど…

オレと接してる社長たちはそうなんだけど、社長が主任に伝えるとき、主任から特約店に伝えるときに、「仕事なんだから、がんばらなきやいけない」って、言葉を変えちゃう人がいるんです。

「楽しいゲームをみんなでやろうよ」とか、「楽しい祭りにみんなで行こう」じゃなくて、
『仕事だから、がんばんなさい」、「一生懸命やるのが、あたりまえでしょ」になっちゃう人がいるんだよ。
それで、やらない人を責めるんだよね。

でもね、改めて言うけど…、人は「仕事は、やりたくない」って生まれついているんですよ。
うちの社長たちは、いま、あんなにバリバリ仕事するけど、オレのところに来る前に、そんなにがんばってたかっていうと、がんばってないんです(笑) わかるかな?

社長たちだって、ひとりさんに逢う前は、適当に仕事をやっていたんですよ。

ひとりさんに逢ってから、「ひとりさんマジック」にかかっちゃったんです。

「ひとりさんマジックのタネは何ですか?」っていうと、「仕事 をゲームのようにしてあげる」
それから「欲しいものをどんどん買いなって言う」。
それから「お祭りが多い」っていうこと。
ひとりさんのところに来ると、その3つが十分に味わえるんです。

そして最後にあとひとつ、すごく大切な「条件」があるんです。
人が喜んで働くようになる、4つめの条件ですね。
それは最後に話しますから、楽しみにしていてくださいね。

「最後の条件の話」に行く前に、ひとりさんから、ちょっと言っておきたいことがあるんです。

「ゲーム」っていうのは、自分から進んで、自ら参加するものだよね。だから、ランキングで、一番最後の順位になった人でも、みんなで「よくやったね!」「がんぱったね!」って、拍手しなきやダメなんです。

一番最後の順位になった人が、誰かから怒られちゃダメなんです。
なぜかっていうと、「ゲーム」だから。トップになった人も、最下位になった人も、等しくみんな一生懸命やったんです。

 一番トップだけがほめられて、一番下が怒られるんなら、それは「ノルマ」なんです。
「ノルマ」になったら、仕事がイヤになってあたりまえなんだよ。
イヤなことを無理やりさせているから、だんだんだんだん、人がしおれてくるんです。

だからオレとしては、「ゲーム」に参加したすべての人、一番最下位の人にも、拍手を贈ってあげたいんです。
ところが、「まるかん祭り」では、舞台で表彰できる人数が限られています。

そこで、ひとりさんからの「お願い」です。
一番下の順位の人まで、参加した人、すべてに拍手を贈るのは、地方の個別のところでやってほしいんです。
各お店や各隊で、それを率先してやってほしいんです。

地方っていうのは、「東京に送り込むためのゲーム」じゃないんだよ。
江戸川の舞台まで行けなかった人を、最後まで拍手してほめてあげるところなんだよ。
それをやっていると、みんなも拍手されてほめられるから、どんどん楽しくなってきて…、「またやろう!」っていう気になるんだよ。

最後の一人まで拍手して、最後の一人までバンザイして、それで初めて「ゲーム」なんだよ。

これは、「マラソン」と同じなの。
マラソンって、最後の一人がヨレヨレになってゴールに入ってくると、みんなでワーッと拍手するでしょ?

そういうときって、一位の人より拍手が多かったりするんだよね。
「まるかん」の「ゲーム」も、ああじゃなきやダメなんだよ。
みんなに拍手してもらうとうれしいもんなんだ。
だって、共にがんばったんだもん。

順位は下かもしれないけれど、その人なりに精一杯やったんだよな。


それをわかってあげなきやダメなの。
その気持ちをわかってあげてると、だんだん、みんなの成績も勝手に良くなっていくんです。

うまくいってない人は、「ゲーム」が途中でおかしくなっているんだよ。
「ゲーム」の途中で「仕事」に戻っていたり、「ノルマ」になっていたり、東京に出ることを目標にさせて、人のお尻をたたいたりするんだよ。
そうすると、言われてる人は、苦しくなっちゃうんだよ。
「やらされてる」になってきちゃうんだよ。

大事なのは、自主的に「やりたい!」っていう気持ちなんだよ。わかるかい?

もし、まるかんの仕事をやってて、「おもしろくない」とか、「もう、やめたい・・・」っていう人がいたら、その上の誰かが「仕事」にしてたり、「ノルマ」にしてたりするんだよ。
「仕事だからがんばれ」って言うけれど…、何回も言ってきたけれど、人は仕事ではがんばれない生き物なの。
仕事って聞いたと同時に、「適当にやって、食ってけりやあいい」っていう気持ちになっちやうんだよ。

どうか、みんな、このことをわかってください。

では、最後の話、4つめの条件、いくからね。



人が喜んで働くようになる4つめの条件
「人は、『使命感』があると働く」

最後の条件が、実はいちばん強いんだよ。
「人は、『使命感』があると働く」。

キリストの弟子ってね、キリストのことを布教するために、夢中になって、いろんなところに行ったんだよ。
中には捕まって、「はりつけ」になった人もいる。
それでも布教に行くことをやめないんだよ。

なぜなら、彼らは「使命感」に燃えていたんだよね。
「この人の教えを広めたい!」「この人の教えで、人を救いたい!」
「この人に、自分を救ってくれた恩返しをしたい!」。
そういう「使命感」があると、たとえそれで死んだとしても、本人にとっては「名誉の死」なんだよな。

オレ、なにも「命捨てろ」って言ってるんじやないよ(笑) 

でもね、「使命感」っていうのは、それほど強く人間を突き動かすんだよ。
人は何かに燃えて生きたい。
人は何か「使命感」を持って生きていきたい。
そういう生き物なんです。
そういうふうにインプットされて生まれてくるんです。

いま、「まるかん」には「ボランティア」で手伝ってくれている人がいっぱいいるよね。
そういう人が、「ひとりさん通信」をポスティングしてくれたり、自分の家に商品を無償で置いてくれたりしているんだよね。

中には「ひとりさん通信」の内容を読んで、「これを一人でも多くの人に知らせたい!」って、わざわざ自分で買って「ひとりさん通信」をたくさん配ってくれている人もいるんだよね。

まさに「使命感」でやってくれているんだよね。本当にありがたいよ。

みんなも、もし「ひとりさんに光をともしてもらった」っていう人がいたら、その光を、周りのみんなにわけてあげてください。

ろうそくで「キャンドルサービス」するみたいにね。

「キャンドルサーピス」って、いくらわけても、ろうそくの炎は減らないんですよ。
自分の光が半分になることはない。
ただ、自分の周りに「灯り」が増えていくだけです。

「まるかん」の全員が明るく光り輝いて、今度はあなたのともした光が増えて、世の中がどんどんどんどん明るくなっていく。

これって、すごくステキなことだよね。
ゾクゾクするほどの喜びかもしれない。

「まるかん」の仕事をしている人たちは、そういう気持ちで働いてくれていると思うけど、もう一度このことを思い出してください。

みんな「内なる使命感」に火をつけて、熱く燃えて生きような。
人がいちぱん、大きな幸せを感じる生き方が「使命感をまっとうする」ってことです。

ずいぶん長くなりましたが、今回の話は、以上です。

ありがとうございました。

当店は通販のみの営業で承ります。
土日・祝日は定休日となります。

お問合せ/ご注文は下記のフォームよりお願いします。
お問合やご注文フォームは24時間受付します。
土日休日を挟んだ時は月曜日(翌営業日)に返事します。

ご質問・お問合せは
こちらからどうぞ

販売について

まるかん商品を購入ご検討のみなさま。ご注文前に必ず
  こちらをお読み下さい。

ご注文は販売についてをご了承の上ご注文フォームよりお願いします。
ご購入の場合はお好きな商品ををお選び下さい。
ご参考のおススメの商品のページは
こちらです
郵便局のレターパックで扱える条件で1万円以上購入で全国発送無料が可能です。
扱える大きさ商品で日時指定なしの条件でお支払いを事前銀行振込で承ります。
合計10800円以下の場合はレターパック全国送料510円で承ります。
(受取時間の指定や代引きはレターパック対応不可)

代引きや時間指定希望、商品がビンモノ・箱モノの場合はクロネコヤマトのご利用になります。
その場合は送料が変わります。ヤマト運輸利用の場合は15000円以上送料無料。
ヤマト運輸の場合の送料はこちら
ご注文の前にこちらもお読み下さい。
メルマガバックナンバー